当センターの提携校における新型コロナウイルス感染症拡大防止の取り組みについて

新型コロナウイルス感染症拡大防止の取り組みについて

(2020年6月4日更新)

当センターの提携校では、多くの自動車教習所が加盟する全日本指定自動車教習所協会連合会が制定した「指定自動車教習所における新型コロナウイルス感染症の感染防止のためのガイドライン」に基づき、自主的な新型コロナウイルス感染症の感染防止のための取り組みを行っております。

当センターの提携校で実施されている取り組みについて、一部ご紹介させていただきます。

【主な取り組み例】

当センターの提携校における新型コロナウイルス感染症拡大防止の取り組み

  • ・教習所滞在期間中の定期的な検温の実施
  • ・マスクの着用と手洗い、咳エチケットの励行
  • ・体調不良を認める方の入場規制
  • ・教習所職員の健康チェックと健康管理
  • ・教習所施設内各所に手指消毒用アルコールを設置し、カウンター対応時、教室入室時、トイレ、食事、乗車時等の手指消毒の励行
  • ・共有スペース内における手が触れやすい箇所(教室等の机・椅子・ドアノブ・スイッチ、教習車のドアノブ・ハンドル・シフトレバー等)の定期的な消毒
  • ・教習所施設内や教習車内等、お客様と近距離で接する際、職員や指導員のマスクやフェイスシールドの着用
  • ・教習所施設内での3密を防ぐため、学科教室・食堂・待合室等における座席の間引きや人数制限の実施
  • ・教習所施設内の受付カウンター等に飛沫防止フィルムおよび仕切り板を設置
  • ・教室・ロビー・教習車・宿泊施設室内・送迎車における換気の実施
  • ・食堂に入る際の手洗い、手指消毒の励行
  • ・食事提供時のバイキングを中止し定食や弁当での提供
  • ・食品取り分け時に使用するトング等食器類の定期的な交換の実施

※各教習所とも、お客様に安心してご参加いただけるよう感染予防対策・注意喚起に努めております。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

※取り組み内容は教習所により異なります。また、今後の状況によっては取り組み内容が変更されることがございますのでご了承ください。